父滋が大変お世話になっております。
息子の勇気です。
2024年10月26日 12時58分に父滋が永眠いたしましたのお知らせさせて頂きます。
享年68歳でした。
当初宣告された余命を大幅に越え、酒の席にゴルフにと皆様のお陰で
楽しい余生を過ごせたのだと家族一同皆様に感謝しております。
当然、故人も感謝していると思います。
葬儀等は家族のみでささやかに済ませましたので、今頃悠々自適に
皆様に挨拶回りしている頃かと思います。
これまで、父滋にお付き合い頂き大変ありがとう御座いました。
故人に代わり深く感謝申し上げます。
teacup 殿の撤退予告を受け、在京白堊関連の掲示板8個を
事務局で自動変換により、取り込んでみました。
https://mori1-mp.main.jp/clipbbs/clipbbs.cgi?log=6529
既に取り組みを始めたわけでなく、自動変換のものを使う
ことを候補にする年次の管理者は、事務局に一報ください。
なお、試用した複数の掲示板の利用者から、共通のご質問
が出た場合のご回答の情報は、5月14日の総会の場でも
共有させていただきたいと考えています。
在京白堊会 事務局https://mori1-mp.main.jp/clipbbs/clipbbs.cgi?log=6529
同期の皆さんへ
おはようございます。
恒例の秋の同期会について、先にお知らせした日程調整の結果、
ご都合の悪い方もありましたが、店の空きなど考慮して
下記により開催することにしました。
県外在住の同期の方々含め、口コミでお誘いあわせのうえ多数ご参加下さい。
日時 11月21日(木)18時30分〜
場所 根菜屋(桜城小学校裏)岩手県盛岡市大通3-9-29
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3005435/
2階を貸切予約しています。
会費 4000円(8品、2時間半飲放)
参加の方は11月18日(月)までに
このメールに返信又は佐藤あてメール又は携帯SMS等にご連絡ください。
佐藤 新 sat314@gray.plala.or.jp
080-1810-5423https://6529.teacup.com/hakua90/bbs
同期の皆さんへ
おばんです。
先にお知らせした日程調整の結果、
ご都合の悪い方もありましたが、下記により開催することにしました。
県外在住の同期の方々含め、口コミでお誘いあわせのうえ多数ご参加下さい。
日時 2019年6月29日(土)18時00分〜
場所 根菜屋(桜城小学校裏)岩手県盛岡市大通3-9-29
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3005435/
2階を貸切予約しています。(2階にもトイレが新設されました)
会費 4000円(8品、2時間半飲放)
参加の方は6月27日(木)までにメール返信又は佐藤あて
メール又は携帯にご連絡ください。
佐藤 新 sat314@grray.plala.or.jp
080−1810−5423
MLホームページ: https://www.freeml.com/hakua90
みなさま
白堊90関係の写真をクラウド上にアップしました。
同期会、同窓会などにご利用ください。
当会名称をローマ字と数字が呪文です。
????
1975卒業アルバム
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/DAUiazpjmLx
????
クラブ活動
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/FDaG8Kh7uBN
????
2-5クラス会@20180205
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/GsyxSSLDdap
????
2-5スナップ写真
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/Hii23YdvTYf
????
白堊90東京支部
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/DEG7u4prfBN
????
20021122東京支部同期会
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/EQvS5BtLDiU
????
定年退職に伴い、盛岡に戻ります。
離京は3月28日です。
よろしくお願いします。
12月27日、盛岡にて。佐藤新、細川恒、箱崎、角舘、小田島彰、栗谷川幸二、藤本、花山、工藤健一、工藤重信、村井淳、佐々木義明、水原が参加。小山先生作の復興支援ノート付きで、会費5000円也。
2014年4月19日18:00から、盛岡駅前きんた駅前ビル「魚問屋きんた」。
会費:4000円。詳しくは幹事・佐藤新くん、または厚生堂薬局・司くん、または近傍の誰かまで。
よろすぐ。
白亜90応援旗を作りました。
次の同窓会でお披露目いたします。
7月2日、3日の両日、代々木公園でアースガーデンというイベント開催中。
岩手の物産も出店。
高橋司君のお迎えもあるようです。
ちなみに、水原は明日まで盛岡です。
白堊友の会(54卒・木村忠文君設立のサイト)の情報によりますと、
祝田隆敏君(3-6)は大槌町在住だそうですが、無事が確認されたそうです。
盛岡一高の後輩で厚生省の方がいて、直接連絡を下されば対応しますと言ってくれています。
指示を待ってからでは遅く、現場の情報が貴重とのことです。
私の方まで連絡くだされば、連絡先をお教えできます。
池上(旧姓及川)敦子さんから、無事のメールがありました。
釜石の病院に入院中のお父さんを見舞いの際に、地震、津波に襲われ、無事、二人とも避難できたとのことです。避難の様子や、現在の状況について、本人から情報が寄せられました。
陸路なら新潟、山形、秋田の日本海回りまたは国際興業のバスらくちん号。
空路利用ならば、羽田から花巻または青森または秋田経由。
しかし、赴いたとしても、現地の食い扶持を減らすだけか。
赴くにかかるであろう費用を義援金にまわすのが正解なような気もする。
いずれにしても、まずは「ニモマケズ魂」にエールを贈るべし。
新聞情報ですが、佐川急便が本日から東北6県向けの配達サービスを開始したとのこと。
営業店止めで、1週間はかかるようですが、ありがたいと思います。
同級生の皆さん、今晩は、角舘です。
黒崎さんの情報で被害地区での同級生、家族の無事が確認できてよかったと思います。
また、内部被爆への対処法も、口コミで紹介したいと思います。
被災された方への支援は、これからが本番です。
私も、自分ができることからはじめようと思います。当面は、情報収集と募金です。
内部被曝の予防には、その目的にそって処方される「安定ヨード剤」のみ安全かつ有効な方法だそうです。
昆布や若布などの海藻類は効果は期待できないし、イソジンなどの外用薬を飲むのは危険と言うことです。
ヨードアレルギーの方は特に危険です。
巷ではすでに海藻類が買い占められているのだそうですが、くれぐれも流行に乗らないようにしてください。
栗谷川幸二君の無事が確認されました。
荒道修士君からの情報です。
ありがとうございました。
松岡義行君安心して下さい。
その後の無事確認情報。釜石の鹿野亮一郎くん、大船渡在住・三浦千波さんのご家族。
陸前高田在住・水原の叔父叔母も無事と判明。
宮古在住の歯科医・加藤恵美子さんの無事が確認されました。
黒崎金沢敦子さんからの情報です。
在仙組の皆さん、ご無事ですか?
- CLIP BOARD -